移住・定住特集 鹿児島・志布志市で暮らす!日本一忘れられない場所で生活する
これからご紹介する移住・定住先は、鹿児島県の志布志市です。
志布志支所は、志布志市役所内志布志市志布志町志布志にございます。
えっ?いきなりクイズですか?それともなにかの呪文?早口言葉ですか?
いいえ。実際に存在する場所です。
過去には「日本一言いづらい市役所問題」として月曜から夜ふかしで紹介されたそうです。
今回、そんな一度聞いたら忘れられない場所をあなたの移住・定住候補にどうですか?ってお話です。
志布志市移住・交流支援センター 代表の田川様に志布志市の魅力について伺ってまいりましたので、どうぞご覧くださいませ。
志布志市について

Q.編集部
志布志市はどのようなまちですか?
A.志布志市 田川
志布志市は鹿児島県の東端にある人口約3万人の小さな町です。
平成18(2006)年に旧志布志町・有明町・松山町の3町が合併して志布志市となりました。
面積が290km2と広く、また高低差もあるため車での移動は欠かせません(大阪市は223km2なのでさらに広く、東京23区の半分くらいの広さです)
野菜と畜産のまち 松山町、
開拓精神とお茶どころ 有明町、
古くから海運と水産業で栄えるまち 志布志町。
それぞれ異なった性格を持つ地域性と、天智天皇に由来される「志布志」の縁起の良いネーミング。
鹿児島県3大祭りである志布志お釈迦まつりをはじめ地元住民が一丸となって地域を盛り上げるイベントのほか、地元ならではの伝統的な風習など後世に伝えたい希少な取り組みも数多くあります。

なるほど!東京23区の半分くらいって言われるとイメージが掴めました。
東京23区の人口が1,000万人くらいですから、単純に半分にすると約500万人です。
志布志市はそこに3万人ですから、キャパありすぎです。のびしろしかないですね。
Q.編集部
志布志市の特色、魅力について教えてください。
A.志布志市 田川
志布志市は、田舎と都会の両方のよさを兼ね備えた街です。
「自然に囲まれた生活に憧れるけど、不便すぎるのはちょっと…」
と感じている人もご安心を。
国道沿いにはスーパーやコンビニ、ドラッグストア、日用品店など、生活する上で必要なものが揃っていて決して不便ではありません。
今まで都市での暮らししか経験がない人にも移住しやすい街です。山や海の魅力を堪能しながら、きっと毎日を豊かに過ごせますよ。
高規格道路も整備され、アクセスが向上したことから買い物や就職などの選択肢も広げやすくなりました。
海ではマリンスポーツや釣りなどのアクティビティが楽しめるのに加え、雄大な志布志湾をバックにグランピングも楽しめます。
山には天然記念物である「ウスカワゴロモ」が生えているほど美しい清流や、360度の大パノラマが楽しめる自然公園があり、身近で息抜き感覚で自然に触れられる贅沢な環境ではないでしょうか。
そんな美しい自然に囲まれた環境にある志布志市だからこそ、農業や漁業、畜産業などの一次産業も活発です。特に、特産品である農作物や海の幸、お肉などの味は絶品。
一次産業が活発なこの地域では新鮮な地の食材を用いた食文化も発達しています。

そうそう!例えるならキャンプ。大自然にいきなり放り込まれてもね。
食材やトイレ、洗濯に困らなかったりと適度に便利なキャンプ場は人気ですよね。
これから住むとこだってあまりにも何もない田舎町じゃねー。
安心しました。
志布志市のおすすめエリア、買い物エリア
Q.編集部
おすすめのエリアがあれば教えてください。
A.志布志市 田川
市の南部を横断する国道220号の沿線は中心市街地となっており、スーパーやコンビニエンスストア、クリニックをはじめ店舗が集中しています。
バス通りでもあるのでお買物をするには便利な地域となっています。
また、志布志市は都市機能が充実した都城市や鹿屋市とのアクセスも良好で、都城市や鹿屋市へは30分前後で行けます。
志布志市内で生活に必要なものはほとんど揃いますが、それらの街へ出かければいろんなお店を巡れるので、ウィンドウショッピングなども楽しめます。
先ほどご紹介したダグリ岬海水浴場の側には「本土最南端の遊園地」ダグリ岬遊園地があります。レトロな雰囲気が人気で、休日にはファミリー客やカップルで賑わいます。

また、お隣・宮崎県の串間市に入ったところに「志布志湾大黒イルカランド」があり、イルカショーはじめ様々なアトラクションを楽しむことができますのでぜひ遊びに行ってみてくださいね。

日々の暮らしに必要な生活出需品は国道沿いで。
ショッピングだってレジャー施設だって十分に楽しめそうです。
子育てに関する情報、保育園、教育関連
Q.編集部
保育園、学校、学童の情報など子育てがしやすい環境は整っていますか?
A.志布志市 田川
志布志市には18の保育園・子ども園があります。
都市部で問題となっている待機児童問題が無いため、安心して育児ができる体制が整っていると言えます。
小学校…16校
中学校…5校
高等学校…2校

Q.編集部
子育て世帯に嬉しい経済的負担が軽減される政策はございますか?
A.志布志市 田川
志布志市では、結婚から出産、子育て、教育まで以下のような支援を行っています。
結婚新生活支援事業補助金
結婚生活を始める夫婦が、引っ越し費用や家賃など新生活に関連する費用の補助が受けられる(上限30万円)
出産祝い金
子どもが生まれると祝い金が受け取れる(第1子・第2子:5万円、第3子:10万円)
子どもの医療費助成
子どもが18歳になった後の最初の3月31日まで医療費の助成が受けられる。
病児保育事業
病児を預かって保育してもらえる。利用料金は1日1,000円。
学校給食補助
給食費が半額になるように補助が受けられる
バス通学支援
志布志高校へバス通学をする方は、定期券などの購入費を2分の1以内で補助してもらえる。
特に子供が小さいうちのサポートが手厚いのが子育て世帯にはありがたいのではないでしょうか。
子どもが小さいうちは育児にお金がかかることが多いので、これらの制度で金銭的な負担も軽くなりやすいです。

新婚カップルが起こり得る未来の悩みに対して、市が先回りして予測、支援してくれています。
昨今、特に物価上昇傾向ですからとにかくありがたい政策ばかり。ご活用ください。
転職、補助金、サポート
Q.編集部
転職相談は可能ですか?
A.志布志市 田川
毎年発行される「志布志市企業ガイドブック」では志布志市内の企業や事業所を広く紹介されており、それを基にお仕事相談をさせて頂いております。
またハローワークインターネットサービスでは400件を超える求人情報があり、仕事の種類にこだわらなければ求人を十分に見つけることが可能です。
求人の内容としては、コンテナや物流、工業関係など志布志港に関連した求人を多く見つけられます。
また、志布志市農業公社では新規就農者のための研修事業を行っており、移住してから農業で独立するという流れが20年超に渡って続いています。
アドバイスの範囲内にはなりますが、ご希望の職種やこれまでのキャリアを教えて頂ければお仕事探しのお手伝いもさせて頂きます。
Q.編集部
おすすめできる補助金制度がございましたら、いくつか教えていただけますか?
A.志布志市 田川
志布志市U・Iターン者支援事業
新築または中古住宅を取得する移住者を対象に、住宅取得経費総額5分の1以内を補助します。上限金額は以下の通りです。
①新築または築後3年未満の建売住宅…40万円
(※市内の建築または不動産業者と契約している場合、10万円を加算)
②中古住宅または築後3年以上の建売住宅の場合…30万円
東京圏移住支援事業補助金
東京圏から鹿児島県へ移住し、就職または起業した人を対象に受けられる補助金です。支援金額は以下の通りです。
①世帯の場合:100万円(※18歳未満の子供が一緒に移住する場合、1人当たり30万円を加算)
②単身の場合:60万円
お引越しをするとなると何かと出費がかさむもの、そんな時にこれらの補助金があると経済的にありがたいですよね。対象条件や申請期間、申請方法を必ず確認してください。

Q.編集部
移住体験はできますか?
A.志布志市 田川
志布志市では「お試し移住体験ツアー」と「お試し移住ハウス」という2つの制度をお選び頂けます。
「お試し移住体験ツアー」では2泊3日・2名までを上限として志布志市に来られてからの宿泊費・飲食費・交通費を助成します。
志布志市に来るまでの交通費は自己負担となりますが、現地で送迎やアテンドを受けながら短期間で街を効率的に見て回るのに適した移住体験制度となっております。
一方、「お試し移住ハウス」では格安で31日までの中長期間滞在することができ、現地の雰囲気をじっくり見てみたい、自分でスケジューリングして自由に動き回りたいという方にお勧めです。
古民家なのでリアルな田舎暮らしが体験できますよ。

どちらもとっても魅力的で嬉しい制度です。
泊まって、生活体験して数日住まないと分からないですよね。
Q.編集部
空き家バンクについて教えてください。
A.志布志市 田川
Will424ホームページで空き家バンク・空地バンク情報を紹介しています。
最近は物件の登録・利用申請ともに需要が高まっており、住まい選びの選択肢の一つとして移住希望者の方にも情報の提供を行っています。
Q.編集部
移住希望者のサポート窓口はございますか?
A.志布志市 田川
移住の相談や情報の発信に特化した、志布志市移住・交流支援センター「Esplanade(エスプラネード)」があります。
志布志市移住・交流支援センター「Esplanade」



住所 | 〒899-7103 鹿児島県志布志町志布志2丁目1-16 |
電話 | 099-401-0405 |
開設日時 | 平日 8:30~17:15(定休 土日祝日) |
公式サイト | https://will424.com/ |

いかがでしたか?志布志市。
なんだがこちらが投げかける質問に対して全て100%以上の回答が返ってきましたね。
特にこれから新婚生活を始めたい若いカップルには、絶好の候補地ではないでしょうか。手厚い支援が充実しています。
まずは、志布志市移住・交流支援センター「Esplanade」に移住・定住のご相談をしてみてはいかがでしょうか?
今度のお休みはどこ出かける?の当サイトのノリでご家族で観光してみるもの有りです。
田川様たくさんの貴重な情報をありがとうございました!
記事の監修:
田川 貴雄(たがわ たかのり)
志布志市移住・交流支援センター
代表
経歴:商社でのセールス、インバウンド業務、民泊事業経営
移住は人生の中でターニングポイントとも言える大きな出来事です。現在の暮らしとガラッと環境を変えて生活したい、ふるさとに戻って事業を立ち上げたい…など一人一人異なったストーリーがあります。
同じく移住経験者でもある私が、地方移住をした実体験を基にあなたのお悩みやご相談をお聞きしますので、お気軽にご連絡くださいね。
移住を決めることは簡単なことではありませんが、その地のニュースを見れば街のイベントや取り組みを知ることが出来ます。
ホームページやInstagram、Facebook、公式LINEなどのSNSでも情報を随時発信しておりますので是非チェックしてみてくださいね。
まずは志布志市の「関係人口」から始めてみませんか。
公式Instagram
公式Twitter
公式Facebook
公式LINE @276czvto
画像提供:志布志市
志布志市統計情報
面積 | 290.28km2 |
人口 (※R5.8現在) | 男 14,029人 女 15,316人 計 29,345人 |
人口密度 | 101人/km2 |
世帯数 (※R5.8現在) | 15,180世帯 |
平均気温 | 17.1℃ |
病院数 一般診療所数 | 病院(2) 一般診療所(18) |
観光地 | ダグリ岬海水浴場、ダグリ岬遊園地、コスモスロード、志布志城跡 |
お寺・神社 | 安楽山宮神社、大慈寺、宝満寺、田ノ浦山宮神社 |