四国・パワースポット 愛媛県 伊曽乃神社 格式の高い名社に訪れる

今回ご紹介するパワースポットは「伊曽乃神社」です。
伊曽乃神社は、愛媛県の北東部、瀬戸内海沿岸部に位置します。
加茂川を挟んで行われる伊曽乃神社の例大祭(西条まつり)は、全国的にも大変有名で多くの方に親しまれています。
この度、伊曽乃神社に取材させていだだきましたので、是非ご参考になさってください。
伊曽乃神社について


伊曽乃神社はいつ頃建てられたのでしょうか?

御創祀は、成務天皇7年(137年)です。

1885年前ですか。
由緒正しき崇敬の名社です。
なんでも、現在の今上陛下も40年前の昭和57年(1982年)に御参拝されたそうです。

どのような神様が祀られていますか?御神徳を教えて下さい。

天照大御神の荒魂と、武國凝別命(たけくにこりわけのみこと)をお祀りしています。
当社は伊勢の神宮と繋がりが深く、特定の御神徳はうたっておりません。

例大祭(西条まつり)はどのようなお祭りでしょうか?

江戸後期から続く、「だんじり」「みこし」と呼ばれる山車が氏子から奉納され、市内の氏子区域を2日間にわたり御神輿が御巡幸あそばす祭礼です。



川を挟んで向かい合う光景は、映画のワンシーンのような大迫力。
こんな風景生で見たことありません!圧巻ですよ。
「だんじり」「みこし」の数は全国最多ともいわれているそうで。
中でも、2日目(16日)の終盤、川入りは、異次元です。
川を渡り切ると例大祭が終わるので、その行く手を地元のだんじりが阻止するのだとか。
多くのファンが待ち望んでいます。コロナめ……。
どうか今年の10月は開催しますように。
伊曽乃神社のおすすめルート・順番・ご祈祷について

おすすめルート、建物を巡る順番はありますか?

拝殿前から向かって左周りに摂社をご参拝下さい。

伊曽乃神社で可能な祈祷について教えて下さい。

初宮詣、七五三、入学、結婚、安産、厄除年賀、合格、身体健全、病気平癒、商売繁盛、事業安全等です。

左周りですね。承知いたしました。
そして、多岐にわたりご祈祷が可能です。
家族、自身が生涯お世話になりたい神社です。
事前に知っておくと自慢できそうな情報

事前に知っておくと得する情報、豆知識はございますか?

日本三大古系図の1つである豫州新居系図(国重文)、江戸後期作の伊曽乃大社祭禮絵巻(市文化財)の複製を宝物館に展示しているほか、江戸中期の藤原金道作の菊花紋入り剣などもございます。

とてもいいことを伺えました。
伊曽乃神社に参拝した際には宝物館に必ずお立ち寄りください。
安全対策について

新型コロナ感染症対策の取り組みについてお聞かせ願います。

駐車場に注意看板の設置。
社務所カウンターに飛沫防止シートとアルコール消毒液の設置。
拝殿入り口にアルコール消毒液の設置、換気の徹底、宝物館の臨時休館を行っています。
伊曽乃神社の知っておきたいマナー、作法・おみくじ・御朱印について

マナーや作法について、してはいけないことがあったら教えて下さい。

手水をせずに参拝する、参道の真ん中を歩くことはよろしくありません。

おみくじについて教えて下さい。

通常のおみくじに加え、とんぼ玉入りのおみくじもございます。


御朱印について教えて下さい。

通常の御朱印と、正月や例大祭、皇室にご由緒ある特別な時などには特別朱印がございます。


貴重な御朱印サンプルありがとうございます。
特別朱印って。御朱印好きな方にはたまりませんね。

さて、伊曽乃神社いかがでしたか?
歴史があり、神門前にある楠は、まさにご神木。空高く伸びる枝は力強く、一瞬で心を掴みます。
あなたもこの荘厳で優美なこの地に足を運んでみてください。
きっと心が洗われるような感覚と大きなパワーを得られることでしょう。
ありがとうございました!
スポット詳細情報
住所 | 愛媛県西条市中野甲1649 |
最寄駅 | JR伊予西条駅よりタクシーで約12分 高松方面 » 松山自動車道いよ西条ICより約18分 松山方面 » 松山自動車道いよ小松ICより約22分 |
駐車場 | 無料(10/15の例大祭は使用不可) |
営業時間 | 8:30~16:00 |
公式サイト | www.isonojinja.or.jp |