宮城・お出かけスポット 蔵王酪農センター 蔵王チーズを食す旅

記事の取材・編集・制作:クラフト株式会社

蔵王酪農センター - DOCODEX(どこ出かける?)

今回おすすめするお出かけスポットは蔵王酪農センターです。

「蔵王酪農センターって遊ぶ施設ですか?」おそらくピンと来ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

はじめに伝えておきます。

「乳製品がどれも美味しいです。」「自然が美しいです。」
「牧場があります。」「ショッピングができます。」
「レストランがあり美味しいです。」「BBQができます。」
「多くの体験学習ができます。」「お土産が充実しています。」

はい、我々にとっては遊び場です。

広さは、100ha(ヘクタール)。東京ディズニーランドが51ha、東京ディズニーシーが49haなので、それと同じ広さです。

蔵王酪農センターには、一日で回りきれないくらいたくさんの楽しい施設がございます。

実は、広大な敷地内でランド+シー級に楽しめる穴場スポットなのです。

この度、蔵王酪農センターで理事兼営業部長を務めておられます宮沢様にお話を伺ってまいりましたので、是非、ご覧くださいませ。

蔵王酪農センターについて

質問1編集部

蔵王酪農センターはどのような場所ですか?

答え1蔵王酪農センター 宮沢

蔵王連峰の麓、宮城県蔵王町遠刈田温泉にある牧場とチーズ工場です。

直売店チーズ料理をメインとした飲食店のほか、ふれあい牧場蔵王ハートランド研修施設なども併設していて、酪農の普及活動を通じてお客様の豊かな食生活に貢献しています。

国産ナチュラルチーズの草分けとして、1981年より開催しているナチュラルチーズ製造技術研修会は、これまでに約2,000名の修了者を輩出しています。

編集部
編集部

40年以上の歴史ですか。

蔵王酪農センターには、ナチュラルチーズの工場があります。

冒頭で遊び場と申しましたが、ナチュラルチーズの工場では、多くのスタッフが本気でチーズと向き合い働いています。

蓄積されたノウハウがチーズ同様に熟成して伝承されていくのでしょう。

質問2編集部

蔵王酪農センターの魅力について教えてください。

答え2蔵王酪農センター 宮沢

蔵王酪農センターは、蔵王連峰の麓に広がる七日原扇状地というなだらかな丘陵にあります。

四季折々の景色を楽しみながら、創業1980年の蔵王チーズをたっぷり使った料理を食べて、ゆっくりとお買い物をしていただけます。

宮城県最高峰の屏風岳の威容を真正面に眺めながら直線道路を上りきると、広大な牧草地が広がる蔵王ハートランドがあります。

チーズやアイスクリーム、ソーセージなどの体験学習が出来るほか、山羊や羊などとふれ合いながら、ゆっくりと流れる時間を過ごしていただけます。

編集部
編集部

大自然の中、乳製品を中心に沢山のおいしい食事ができるなんて、なんて贅沢な。

チーズ関連の買い物も時間を忘れそう。ついつい買いすぎちゃうかもしれません。

質問2編集部

蔵王チーズのこだわりについて教えてください。

答え2蔵王酪農センター 宮沢

・宮城県蔵王山麓産の生乳を使用すること(対象エリアの約75戸の酪農家の生乳に限定)

・クリーム、モツァレラ、ゴーダなど比較的クセのない食べやすさを重視した商品アイテム

ゴーダ
– ゴーダチーズ –

お客様の安心・安全を最優先に衛生管理に取組み、基本に忠実な製法を守ること

世界初の麹菌熟成チーズの商品化など、技術革新にも取組むこと

編集部
編集部

メイドインジャパンというよりは、メイドインミヤギへのこだわりですか。

日本人が求める味を本気で追求している感じが伝わってきます。

真剣に向き合うっていいですね。なんだかワクワクしてきますよ。

蔵王酪農センターの人気、おすすめ施設

– チーズシェッド –
質問3編集部

人気の施設、おすすめの施設はございますか?

答え3蔵王酪農センター 宮沢
チーズシェッド

国道457号に面したログハウスで、蔵王チーズを使った手作りのチーズ料理を提供しています。

人気メニューのチーズナポリタンはリピーターも多く、そのほかチーズフォンデュチーズハンバーグなどは、ご年輩のお客様にも好評いただいております。

編集部
編集部

ゴクリ……。

やばい。全部食べたい!

だって、鮮度の高い蔵王チーズを使った料理がどれも1,000円ちょっとで食べれちゃうのですから。

なんてコスパのいい食事でしょう。

何度も足を運ぶか、複数人で訪れて打ち合わせの上、シェアでしょうか。

ランチは確定!絶対に訪れてください。

質問3編集部

バラ園、ハートランドについて教えてください。

答え3蔵王酪農センター 宮沢
バラ園

チーズ工場敷地内にあるバラ園では、オールドローズやイングリッシュローズなど約400種類の色とりどりのきれいなバラが咲きます。

6月上旬~7月上旬が一番の見頃です。

蔵王ハートランド

蔵王酪農センターの牧草地70haの一部を観光牧場としてご利用いただけます。

– 山羊や羊とふれ合う –

体験館ウインドスクエアウインドデッキ3店舗のほか、牛、山羊、羊が草地でのんびり過ごしています(冬季休業)。

編集部
編集部

なるほど。施設がいーっぱい!

暖かいシーズンを狙って行きたいですね。特に家族連れにおすすめです。

質問3編集部

事前予約は必要ですか?

答え3蔵王酪農センター 宮沢

・蔵王ハートランドにあるウインドデッキ(BBQ)は団体のご予約のみです。

・ハートランド体験館のソーセージ作りは事前予約が必要です。

安全対策について

質問5編集部

新型コロナ感染症対策の取り組みについてお聞かせ願います。

答え5蔵王酪農センター 宮沢
従業員

・マスク着用、手洗い及び消毒の励行等を常時指導しています。

・濃厚接触者となった従業員の職場復帰は、国の基準よりも厳しく設定しています(同居家族由来の濃厚接触者は、5日間無症状後、PCR検査陰性を確認して職場復帰)。

設備

・全店舗に消毒用アルコール、レジのパーティション等を設置しています。

お客様

・体験学習のお客様には検温のご協力をお願いしています。

蔵王酪農センターの事前情報、知っておきたいマナー・エチケット

質問6編集部

事前に知っておくと得する情報、豆知識はございますか?

答え6蔵王酪農センター 宮沢

チーズ工場と直売店などが点在するエリアと、蔵王ハートランドは1km少々離れています。

蔵王の山に向かってクルマで2、3分ですので、広々した草地の蔵王ハートランドにも是非お越しください。

質問6編集部

絶対にしてはいけないことがありましたら教えてください。

答え6蔵王酪農センター 宮沢

蔵王ハートランドの草地では、ペットのリードを絶対に外さないでください。
(山羊や羊に接近するとペットが大けがをすることがあります)

お食事、カフェ、休憩所、ショップ情報

ご贈答用チーズ(ギフト)
– ご贈答用チーズ(ギフト)-
質問6編集部

食事やカフェ、休憩する場所はございますか?

答え6蔵王酪農センター 宮沢
チーズシェッド

チーズ料理

チーズハウス

ソフトクリーム・チーズ料理

ウインドスクエア(蔵王ハートランド内)

カフェ

ウインドデッキ(蔵王ハートランド内)

バーベキュー(団体予約のみ)

体験館(蔵王ハートランド内)

軽食テイクアウト

質問6編集部

人気のおみやげ、人気商品、ショップについて教えてください。

答え6蔵王酪農センター 宮沢
人気のおみやげ

チーズ大福/天保七年創業の老舗和菓子店とのコラボ商品

人気商品

MOLK(モルク)/チーズホエイ(乳清)をベースにした乳飲料

ショップ

上記2商品は、直売店チーズキャビンハートランド体験館で販売しています。

直売店チーズキャビン
– チーズキャビン –
編集部
編集部

チーズ大福とMOLKですね。しっかり押さえておきましょう。

チーズキャビンは、チーズ工場に隣接している直売店です。必ずお立ち寄りください。

編集部
編集部

さて、蔵王酪農センターいかがでしたか?

広大な土地にたくさんの施設がありますので、あなたの趣向に合わせて計画しておきましょう。

日本のチーズって約9割が輸入に頼っているそうですよ。

そんな中、蔵王チーズは、メイドインミヤギにこだわり、世界初の麹菌熟成チーズの商品化も進んでいます。

世界的なブランドになるかもしれない「Zao Cheese」是非、生で見に行ってみてはいかがですか。

蔵王チーズの魅力にどっぷりハマって何度も取り寄せたり、足を運んでしまうこと間違いなしです。

宮沢様、ありがとうございました!

記事の監修:
蔵王酪農センター
宮沢秀夫
理事、営業部長
1990年蔵王酪農センター就職、工場勤務30年(2009年より工場長)を経て、2020年営業部長、地元企業とのコラボや農商工連携などを重視した営業活動に取組んでいます。

コメント:私ども蔵王酪農センターの施設や商品だけでなく、「蔵王」の魅力をどんどん情報発信して地域を盛り上げたいと思います。

公式Twitter
公式Instagram

画像提供:一般財団法人 蔵王酪農センター

スポット詳細情報

住所宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
最寄駅JR東北新幹線白石蔵王駅よりバスで50分、遠刈田温泉下車、タクシーで5分
東北自動車道村田IC、または白石ICから車で約30分
駐車場大型 5台
普通 30台
営業時間9:00~17:00
公式サイトwww.zao-cheese.or.jp
宮城・お出かけスポット 東北歴史博物館 歴史を知って遊びが楽しくなる
熊本・観光スポット 八代市松中信彦スポーツミュージアム 故郷を愛した三冠王

施設(まち)の口コミ情報を募集しております!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

宮城・お出かけスポット 東北歴史博物館 歴史を知って遊びが楽しくなる
熊本・観光スポット 八代市松中信彦スポーツミュージアム 故郷を愛した三冠王