
ペアーズに限らずネット上の出会いに必須なテクニックは、メッセージの書き方です。
どんなに見た目に自信があっても、間の悪い文章だったり、相手に気遣いがなかったら、いつまで経っても会えません。
デートまでの成功率が高い人には共通のテクニックがあります。
まずは、そこに辿り着かなければ、何も始まりませんので、ここでメッセージテクニック、コツをレクチャーしていきます。
「ペアーズ」の公式アプリをまだ入れてない方は下記からどうぞ。
目次
はじめてのメッセージ 女性編
どちらかというと、男性からメッセージをはじめるケースがほとんどです。ただ、どうしてもこの男性と話してみたいってこともあるでしょう。
そんな時は、こんな感じで送ってみると自然です。
「はじめまして、○○です。共通の趣味が多く気になっていいねしました。いろいろとお話を聞かせてください。」
とっても定型文ぽいですが、女性のスタートは無難そのものがベスト。狙いすぎても引かれます。基本的にいいねを押した理由は必須です。そして、自分の話よりもあなたのことが知りたいと伝えた方が返信率は上がります。
さて、返信がきました。そしたら、真っ先にお礼です。「ありがとうございます。」返信がきた喜びの感情を伝える。「返信をいただき、素直に嬉しいです。」相手の文章のいいところを褒めます。「すごいですね。素敵です。」
シンプルにまとめて、3行くらいで返信します。
マッチングして男性からメッセージをもらった場合も基本的には同じです。
まず、真っ先にメッセージをくれたお礼です。
そして、喜びの感情を伝え、褒めます。
まだまだ、2、3回のラリーでは丁寧語です。
女性は、内容がないからっぽのプロフィールを書かない限り、1日に30通くらいのメッセージが届きます。
ですから、男性よりも受け身で選べる側です。
ただ、いいと思った男性と会うためには、事前調査が必要ですから、好印象を持たせつつ、相手の情報を聞き出します。
質問されたら、その質問に答えて、ひとつ質問を返す。
5行の文章がきたら、3~5行の文章を返す。
相手と温度を合わせて、同じ量で返し、時間間隔も合わせていきます。そして必ず相手をねぎらいます。
あとは、相手がなくても、冒頭の挨拶は必ずおこなってください。
「こんにちは」、「こんばんは」、「お疲れ様です」から入ります。
そこで仮に挨拶が返って来ないようなら、一緒に生活する上で問題ですのでふるいにかけれますね。
やっていただきたいペアーズでのマナー
やっぱり、変な男たちもいっぱいいますよね。
明らかにヤリモクと感じたり、いきなり馴れ馴れしかったり。
そういうキモ男には雑でかまいませんが、男なんて基本みんなそうだからとは思わないでください。
丁寧なメッセージをくれた男性にはあまり日にちを置かずにタイプじゃなくても返信してください。
5行書いてある文章に1行しか返信がなかったら、男性もほとんどの場合「あ、脈ないなこれ。」ってわかります。
誠実さを感じた文章には返信しましょう。
様子見で返信する場合でも、丁寧語で、相手をねぎらいましょう。
実生活と違ってアプローチが耐えなくなっても勘違いしないでください。
基本姿勢は相手への気遣いです。
はじめてのメッセージ 男性編
男性陣がメッセージを送る場合、事前に理解しておいてほしいのは、圧倒的に女性の方が1日当たりのメッセージ数が多いということ。
これは、女性が多くの男性から選別できる権利があることを意味します。
男性陣は、数あるライバルたちを抑えて目立つ必要があります。
なので、定型文の大量打ち込みで数うちゃ当たるだろって考えている人はちょっとその定型文を見直してみてください。
「はじめまして。○○です。趣味は△△で、仕事は××です。よろしくお願いします!」
これを大量に送信したって返信きませんよね?
よっぽど、容姿に自信があるなら目にとまるかもしれませんが、これ系のメッセージをコピペしている方は変更してください。
「どストライクすぎです□□さん!はじめまして。○○です。さらにプロフィールの△△に共感していいねしました。」
女性の立場で考えてみてください。1日に30通~多い人で100通単位のメッセージから選ばれるには定型文の文章だと確実に埋もれます。
まず、インパクトです。例文は、いきなり冒頭でいきなり褒めてます。褒められて嫌な気がしないですよね。次に名前を呼びます。イニシャルだったり、ニックネームなので本名ではないですが、定型文じゃないことは、はっきり伝わります。ですから、「あなただけが、どストライクなんです。」と伝わります。
よくメルマガとかでも同じ手法が使われますよね。「○○様だけへの特別なご招待」最近はちょっと嘘くさくて既読にすらしませんが、数多くの定型文メルマガより明らかに目立ちます。
人って「当選しました」、「あなただけ」、「残りわずか」、「今日3時まで」とか限定されると静から動に変化しやすい生き物です。
メルマガは読者に読んでほしいから埋もれないよう色々と開封率を調査し、日々人間心理を研究しています。
その心理をついていきます。あとは、あなたのプロフィールのここに惹かれたんだというその限定っぷりも書くことで、オリジナリティを出します。
ただし、料理が趣味な方に料理について共感したでは、女性側としてみたら「またこの質問…」ってなりますよね?
プロフィール内のちょっと変わった一面を探してそこに共感してみましょう。
始めの定型文と文字数は大して変わりがないのに全然効果が変わりますので、是非実践してみてください。
大切なのは受け手が感じるオンリーワンです。忘れずに。
基本文は一緒で名前とプロフィール欄を少し変えてたくさんの人にメッセージを送ってもかまいませんが、注意点は絶対にニックネームを間違えないことです。あとは、共感するところが書いてないことだったりしないようにしてください。
少しずつ効果を実感して返信が来るようになっても、会うまでには程遠いです。
ここからは、頻度を調整していきます。
絶体にしてはいけないのは、長文と質問攻め。
何十、何百というメールの中から返信を掴んだあなたは、これだけでかなりの倍率を突破しています。
ですが、その返信文の内容が、定型文ぽかった場合はまだまだ様子見だと思ってください。
浮かれてすぐに返信せず、じっくり文章を考えてください。
まずは、自分が送ったメッセージから相手の女性までの時間をみて、それと同じくらいで返信するのが自然です。
1日経過していたら、1日後。3日経過していたら3日後。あんまり早すぎても、寝かしすぎても失敗しますので、同じくらいのタイミングにしましょう。
女性は、自然と警戒心が染み付いていますので、警戒心を解くには、下心が一切見えないことと、焦っていないことです。
永く彼女がいなかったり、相手の写真が可愛かったりすると焦りがちですが、いっつも心の奥にしまっておいてほしいのが、「男のゆとり」です。
とにかくゆとりがあります。焦っていません。これは、とても重要で、大きく構えていられる男性はそうそういませんので、差別化できます。
相手のプロフィールはメッセージのやりとりをする上で、全て褒めてください。
相手の色々な情報を聞き出したい
相手の情報を聞き出すときの注意点は、必ず自分から話します。こんなことに興味を持っていると自分から先に言います。
質問は、一回のメッセージに最大でもひとつです。そしてその質問メッセージの回答を先に自分が書きます。
「どんなお仕事をしていますか?私は、IT系の会社でWebデザインの仕事をしています。」
これなら、自分が具体的に書いているので、「会社員です」と大雑把な返信を避けられます。仮に丁寧に伝えているのに、雑な回答をしてくるようなら、やめた方がいいです。
ライバルがきっといっぱいいるだろう。いっぱい新規にマッチングしているだろうと焦る気持ちは、わかりますが、ゆっくり進めてください。
言葉の使い方は大変難しいですが、いつまでも丁寧語でもクソ真面目だと思われますし、馴れ馴れしくても失礼にあたります。
距離感は大変難しいですが、例えるなら、会社でいう平社員が部長に話す感じでは丁寧過ぎで、平社員が、1年上の先輩社員に話す感じだとちょうどいいかと思います。イメージ沸きますかね?
ちょこっと砕けているけど丁寧な感じで進めてください。同じ距離感になるのは、会ってからだと思います。
一旦のっかる癖をつける
相手とコミュニケーションをとる上で大切なのは、話題です。共通の趣味があれば大いに盛り上がって会話も楽ですが、共通の趣味が全然違ったって気が合って付き合ったり結婚したりしているカップルはたくさんいます。
大切なのは考え方が同じ方向を向いていることです。
インドア派の人はインドア派の人と付き合わなきゃいけないし、医者は医者と結婚しなきゃいけなんておかしな話で、自分にないものを尊敬し、補いたいと思うから相手に魅力を感じます。
社員が全員開発志向でも駄目なのと一緒です。色々な個性があって会社は大きく成長します。
「BBQが好きで、仲間とよくやっているんだけど、○○さんはBBQは好きですか?」
これ、仮に全く興味がなかったりしても、一旦のっかってみませんか?もしかしたら、面白い話に化けるかもしれません。丁寧に教えてくれるかもしれませんし、その時の教え方で人となりがわかったりします。自分にはない未知の世界を切り開いてくれる人かもしれませんよね。
あまりに自慢話が先行しちゃうようでしたら問題ですけど。いるじゃない。自分のエリアに入ると話が止まらなくなる人。これはこれでかわいいと思いますけどね。
メッセージのやりとりで盛り上がるか盛り上がらないかの差は、自分のエリアの外の話題をいかに切らないかだと思います。
すぐに「こいつない」と思ってしまう方は、ちょっと考え方を変えてみてはいかがでしょう。
あとは、自分の知らない世界の話に知ったかぶらないこと。知らないから教えてもらえるなんてチャンスです。
印象がいいなと思う相手なら、実は趣味はどうでもよかったりします。
あくまでも、人当たりでその人の人間性を見極めると話題も広がりやすいです。
A. 褒める、共感する ⇔ B.けなす、否定する
女性と上司に対してAの言動を少し大げさなくらいに表現できる人っていつの時代もモテるし、出世します。
Bの言動は、同性の友達、家族に対して何も考えずにできます。
要するに、Aの言動って本音じゃなくて建て前です。
マッチングアプリで勝ちたいならA言動を癖づけていきましょう。
絵文字やスタンプについて
ペアーズにもスタンプがありますが、男性にはおすすめしません。
絵文字も自分から使わない方が無難です。
あくまでも、女性が使ってそれに合わせる感じで使いましょう。
女性もスタンプを多用するのは良くありません。ポイントで使用してもいいですが、スタンプと文章の組合せにしてください。
スタンプを単体で使われた場合、返信に困ります。あとは、終わりを告げられた感じがしますので、その人と続けたい場合は、スタンプを単体で使用しないようにしましょう。
あとは、「w」これ。「www」草が生えているようにみえることから「クサ」って呼ばれています。
笑いを意味する省略で、「わろたww」、「おもしろすぎwww」、「最高w」みたいな感じに使う人がいますが、おすすめしません。
気の合う仲間同士で使う分には、問題ありませんが、客観的にみて印象がよくないですよね。(笑)でいいと思います。
返信が途切れる人の特徴 女性編
挨拶しない。いきなり本題
まず、挨拶しないって論外です。出来ていない人は今すぐ始めてください。
とにかく短文
男性が考えて書いてくれた5行前後の文章に対して、「だと思います。」また5行の文章に対して、「わかりません。」これテンションが違いすぎですよね。店でキレて説教しているオヤジと店員じゃないんだから、もうちょっとないですか?
選んでやっていると思う態度が言葉に出ている。男「ランチに行きませんか?」、女「別にいいですよ。」
せっかく話が盛り上がって適当なタイミングを見計らってランチに誘ってくれたんだから、「別にいいですよ。」じゃなくて「はい。是非お願いします。」とか「はい。楽しみにしています。」とか相手が喜びそうなことを言ってあげたいですね。
毎回男性の文章に否定から入る「いや、…」、「いやいや、…」
これは、男女問わず、思い当たる人がたくさんいるんじゃないかな。否定から入られると相手は話を継続するのが嫌になります。
いますぐ癖を直してください。「へぇー」、「たしかに」、「なるほど」など共感する言葉から入ると好印象を与え話が弾みます。
男性のメッセージに対しての返答がずれている
質問に対する回答がおかしかったり、ずれていたりすると、頭のいい男性は「こいつバカだな。」ってすぐ見抜きます。バカだと思われると真剣交際に発展しにくいので相手の文章の意味をしっかり理解して返信しましょう。
自分への話題にすり替えてくる「ぜんぜん話が変わるんだけどさ」
これたまになら全然OKです。ただし、頻繁に使ってはいけません。相手が振ってきた話をしっかり無視してますので、仮に話を変えて脱線しても、その話が終わったら、「さっきのお話の続き聞かせて」と女性からまた正しい路線に戻してあげましょう。
返信が途切れる人の特徴 男性編
自己アピール、自慢話、俺すげー
わかります。すごくわかります。だって好かれたいんですから。でも、そこは、プロフィール欄を充実させておけばいいよね。
聞かれてから答えるくらいがかっこいいと思います。
「会おうよ」が早い
違う目的の出会い系サイトに主戦場を変更してください。
メッセージ連投が大好き
小さめに見積もっても男性のメッセージの数のおよそ10倍くらい女性はメッセージを多く受け取っています。
それもあってか、一般的に女性の方が返信に時間が掛かりますので、相手を理解し、しっかり待てる男になりましょう。
明らかにコピペ文
他のライバルたちと差をつけたいので、コピペ文では、埋もれます。この人、手当たり次第と思われます。
女性側の心理を考えてあげると簡単です。メイン写真だってサブ写真だって選んで載せました。プロフィールの文章だって考えて書きました。それをしっかり読んでそれを元にメッセージを送りましょう。女性は、「しっかり読んでくれてる」って嬉しい気持ちになりますよね。
疑問形が多く、質問攻め、長文
芸能スキャンダルの取材じゃないんだから、そんなに質問攻めにしたら疲れるし、めんどくさい人だと思われます。女性は、ただでさえ返信に追われているのに。長文は見た瞬間に読みたくなくなりますから、基本NGです。ラリーが順調に続いていて、やむなく長文になる場合は、改行を忘れずに(3行改行3行)。
返信が早すぎ
半日経って返信がきました。5分後に返信しました。1日経って返信がきました。1分後には返信していました。明らかにこの男性がっついてますよね?同じくらいのバランスを心掛けてください。
大量の絵文字にスタンプ必須
男性陣は女性でしたらこれ許せるのでしょうか。女性ならまだ許せるかなって話ですから、男性がこれをやるなんて有り得ません。
絵文字にスタンプなしでも全然相手と会えますし、付き合えます。女性が男性を選ぶ基準に「絵文字とスタンプ選びが素敵だから」という項目はありません。
テンションが高すぎ
適度のテンションは必要です。暗い人より明るい人がいいですよね。ノリも大事です。
ただし、いきなりテンションが高いってだだただ引くだけです。少しずつアクセルを入れていきましょう。ただ、テンションが高すぎな人ってそもそも、このサイトにアクセスするキャラじゃないですけど。
馴れ馴れしい
テンションが高い人と共通部分がありますが、馴れ馴れしい人は好かれません。学生時代クラス替えして、始めに飛ばす奴って大体失速してむしろ目立たなくなりますよね。
いい大人同士だし他人同士ですから、始めは丁寧語から始めましょう。
返信が途切れる人の特徴 まとめ
返信が途切れる人に共通して言えるのは、基本的に自己中ですね。相手のことをまるで考えていません。
これでは、自分の利益しか考えない社会人と一緒ですね。
男性は、誘う特権があり、女性はその中から選ぶ権利があるから、そのルールの中で色々な自己アピールが存在します。
男性がたくさん自己アピールするのは、本能っちゃ本能ですし、それをちょっと上から目線で品定めするのもいい子孫を残すための本能かもしれません。
ただ、あまりにそれをやってしまうのは、ちょっと残念です。
まず男性に求められるのは、「褒める。共感する。」を繰り返し、警戒心を解くこと。そのためにはまず、唯一無二のオリジナルの文章で女性に臨んでください。
そして女性に求められるのは、少し話を聞いてあげることでしょうか。だって、男性陣って皆、自己アピールしたいんですからね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「ペアーズ」の公式アプリをまだ入れてない方は下記からどうぞ。
参照資料
» 絵文字を使いたい – Pairsヘルプ